投資・経営ビザ申請ー投資額その2
2013年12月13日 元入管スタッフ・王さんのビザ講座
先に設備投資などをした後で会社設立する場合、登記時の資本金が500万円に足りなくってしまった時はどうすればよいでしょうか?
「投資・経営」ビザ申請ー投資額その1
2013年10月11日 元入管スタッフ・王さんのビザ講座
日本では会社を設立するのは実に簡単で、一円あれば株式会社が作れるし、多額の資金がなくでも運営することができます。しかし「投資・経営ビザ」の取得が絡んだ場合は、500万円の投資資金が用意できなければ申請することはできません。
投資・経営ビザー“事業計画と理由書の重要性”
2013年10月2日 元入管スタッフ・王さんのビザ講座
入国管理局のスタッフ時代、「投資・経営ビザ」の申請書類をチェックする機会も多くありました。内容は本当にばらばらでしたが、一目見たらすぐ駄目だなと思うケースも結構多くありました。
投資・経営ビザ-雇用にともなう保険の問題
2013年9月6日 元入管スタッフ・王さんのビザ講座
法人を設立した場合は、一部の業種を除き雇用保険、社会保険は強制加入となりますので保険料の負担がかかります。負担額はだいだい会社と被雇用者個人との折半です。
投資・経営ビザ-雇用にともなう法律の問題
2013年8月30日 元入管スタッフ・王さんのビザ講座
人を雇用するとなると、法律の問題もかかわってくるので注意しなければなりません。会社として法律を守ることは基本中の基本です。
投資・経営ビザ-自宅のオフィス利用は避けよう
2013年8月16日 元入管スタッフ・王さんのビザ講座
日本人が会社設立する際に、自分の自宅を事務所として使うことがよくあります。日本人にはビザはいらないので、全く制限がありません。では、「外国人なら駄目なのか?」。
投資・経営ビザへの変更-オフィスの賃貸契約
2013年8月9日 元入管スタッフ・王さんのビザ講座
会社設立にあたりオフィスを借りる時の注意点についてお話しします。これも入国管理局での審査時の重要ポイントなのです。
投資・経営ビザービザ申請のプロ”行政書士”
2013年7月31日 元入管スタッフ・王さんのビザ講座
ビザ申請のプロフェッショナルといえばやはり行政書士でしょう。ビザ申請時の総合的なガイドや指導をはじめ、事業計画書や設立理由書などの具体的な書類作成のサポートもしてくれます。